シーサーブログで記事を書く場合、「通常エディター」と「リッチテキストエディター」というものがあります。
この2つのエディターの使い分けを覚えて、効率的に記事を書いていきましょう。
通常エディターとリッチテキストの違い
まず通常エディターとリッチテキストの違いに関して解説します。
文字を書いたり編集する場合はリッチテキスト
リッチテキストエディターの場合、文字の色や大きさなど装飾を画面を見ながら編集できます。
※文字の装飾方法に関しては別記事をご覧下さい。
例えば「こんにちは」という文字を赤くする場合、
通常エディターの場合
リッチテキストエディターの場合
このようにリッチテキストエディターの場合は変更した箇所を見ながら編集できるのでとても便利です。通常エディターの場合はプレビューページを確認しながら編集しないといけないので時間のロスになります。
ですので記事を書いたり編集する場合はリッチテキストエディターを使いましょう。
広告を掲載する場合は通常エディター
通常の記事を書いたり文字装飾をする場合にはリッチテキストエディターが便利ですが広告を貼る時だけは通常エディターを使ってください。
※広告の貼り方に関しては別記事をご覧ください。
ちなみに私はブログアフィリエイトで人生が激変しました。もし現状が不安な方はぜひ私の稼いでいる秘密をご覧ください。
後藤の稼いでいる金額や裏ワザ的なノウハウもお伝えしております。
リッチテキストエディターで広告を掲載して記事をアップしても、
このように英数字の羅列になってしまい広告が表示されません。
通常エディターを使って広告を貼ると、
このようにきちんと広告が表示されています。
まとめると、
記事を書く場合・・・リッチテキストエディター
広告を貼る場合・・・通常エディター
このように使い分けると便利です。
エディターの切り替え方法
エディターの切り替え方法はとっても簡単です。
右側の「リッチテキスト」、もしくは「通常エディター」をクリックするだけです。
途中でどちらのエディターを使っているかこんがらがった場合は画面に表示されているエディターの逆と覚えておいて下さい。
リッチテキストエディタと表示されている場合・・・通常エディターを使っている状態
通常エディターと表示されている場合・・・リッチテキストを使っている状態
エディター切り替え時の注意点
エディターを切り替えると、それまでに保存していない分が消えてしまいます。ですので必ずエディターを切り替える前に保存をクリックしておきましょう。
必ず切り替え前に「保存」をクリックしよう。
スマホからシーサーブログに広告を掲載する場合
シーサーブログはスマホでも記事を投稿することができます。
先ほど広告を貼る場合は通常エディターに切り替えるとお伝えしましたが、シーサーブログの管理画面をスマホで見ると切り替えボタンがありません。
そのまま広告を貼っても英数字の羅列が表示されるだけになってしまいます。
そのためスマホから広告を掲載する場合は、PC版に切り替える必要があります。
画面を下にスクロールすると、
このようにスマートフォンとパソコンを切り替えることができますので「パソコン」をクリックしてください。
するとパソコンで見た時と同じように画面が表示されます。
パソコン版が表示されてから「通常エディター」に切り替えて広告掲載を行いましょう。
【スマホから広告投稿する手順まとめ】
- パソコン版に切り替える
- 通常エディターに切り替える
- 広告を掲載する
まとめ
今回のようにブログサービスによって記事の編集方法であったり広告の貼り方が異なる場合が多いです。ですのでそのサービスのヘルプページなどを見て最低限の使い方を学んでから実践することにより時間や労力のロスを減らす事ができます。
最後までありがとうございました。